大阪建設部OB会

大阪建設部OB会              (平成22年7月9日)     

ニチメン大阪建設部第一回OB会が平成22年7月9日開催 されました
名簿作り― ゼロからの出発
ニチメン大阪社友会の場で大阪建設部の先輩方と久し振りにお会いし、諸先輩の方々の消息を懐かしく歓談していたところ、大阪建設部でOB会ができれば良いがなアとの一言があり、そうですね! goodアイデアですね。 それでは早速準備に掛かりましょうと、約束したものの、その後の苦しみと、何とも手間のかかることでありました。
私もニチメンを定年退職後、第二のサラリーマン生活中での傍ら、まず、大阪建設部を中心に豊国不動産(株)、ニチメン住宅販賣(株)、ニチメン不動産(株)大阪支店に席を置いた人を大阪建設部OB仲間と決め、先輩諸氏の消息を求め名簿作りに入りました。
まずは、長月会、社友会の名簿をフルに活用させていただきました。
私自身が古いことでもあり、大先輩のお名前を一人一人見つけては、懐かしい顔を思い出しながら、まとめ上げていきました。 ある年代以降は、私が転勤や転籍で大阪建設部から外れたこともあり、全くお名前が分からず小川、甘利、伊豫田各氏の現役組の方には、随分とお世話になり本当に助かりました。 ありがとうございま した。

その後、私も65歳の定年退職となり、相当の時間もでき、電話作戦で本人の健康状態やお付き合いの中での紹介や年賀状での行き来を聞き出したりしながらも、あの人は亡くなったよ!この人はご健在ですよ!と、情報をいただきながら毎日PCの前で名簿作りに専念できるようになりました。
それでも、長月会には入会条件があったためか、名簿に記載されていない方や、社友会にも入会されてない方が多く、なかなか名簿の整理ができませんでした。
さらには、女性陣であて先の分かった方に、ほかの人の紹介や動向をお聞きするのですが、退職後の行方で姓も変わったことでもあり、全く分からずお手上げの状態で、それではと、実家のお母さんに電話し、ご本人の消息をお尋ねしたり、お母さんを通じてご本人を尋ねたりもしました。
これにも、OB会を行いたいとの思いが女性の方々を呼び込んだのか、各方面から消息を言ってくださる方々 (河辺・三宅・小齊平の各嬢) から、多数の消息が判明、取りあえずは111名の名簿が完成しました。
この名簿を中心に大阪建設部第一回のOB会を開催すべく準備に入ったのが、名簿作りを始めてから三年が経過していました。
******************
OB会開催までの苦労
その後、有志一同11名 (神保、永田、市礒、吉本、大西、野田、伊豫田、三宅、河辺、小齊平、私) でOB会準備委員会を設立しました。 準備委員会で何度も打ち合わせをしました。
当日の会場の盛り上がり
出席者各位の現況を一人ずつ報告しながら進められ、司会者より、大阪建設部は昭和34年物資部から独立し、商社のなかでは最初にできた部であること。
当初は、セメントなど建設資材が中心で、大阪万国博覧会に建設資材や遊具機器の納入や、ニチメン 「グランドハイツ」 シリーズのマンション第一号を神戸市御影に高級マンションとして販売、小磯良平画伯が入居したことのほか、当時の販売にかかわる興味のある話の紹介など、マンション以外の幅広い大阪建設部の活動の歴史の紹介があり、若い人たちが改めて知ったことでした。
当日は、東京から高田、甘利、辻本、原の4氏がわざわざ出席いただいたこと。 また、辻本、原の女性陣は、当日欠席の在京女性陣に声をかけて、東京支部会を立ち上げようと話がはずんだ会でもありました。
 * 予算
 * 多くの方に参加をしてもらうための開
  催日時 の確定および会場の確定
 *開催案内状の出状
 * 期近の参加者人数の確定
 * 式次第
 *司会者および乾杯者の決定
会場作りでは、30歳代の現役組から最高齢82歳の方まで幅広い方々の会合になったこと。
退職後、30年から40年ぶりの再会で話が弾むことを考慮し、円卓着席方式にしたため会場設営と費用の効果に苦心したこと。
特に、直前のドタキャン予防には準備委員全員で必ず出席の要請に苦労したこと。
などを経て7月9日(金)関東方面からの参加者を含み36名の参加者 (特に女性陣45%の出席率) で、ニチメン大阪建設部第一回OB会をANAクラウンプラザホテルにて開催することができました。
******************
今後の運営方針
世話人会で提案した『今後のOB会運営についての三つの基本方針』が当日会場にて満場一致で承認されました。
第一に、OB会は、特に会則は設けず、会員相互の親睦を目的とし、2年に1回程度大阪にて開催する。
第二に、世話人会は、世話人代表 神保慶三、副代表 市礒正夫、事務局長 澤井昂三の三役を置き、このほか若干の世話人にて構成する。
第三に、会費はOB会の宴会費のほか必要最低限の経費を徴収するものとし、年会費は徴収しない。
これを踏まえ、過日7月29日に三役に世話人4名で総括を行い、今回出席者のアンケート分析結果、次回は2年後の2012年11月を目処に、第2回目を開催する方向で検討に入りました。
事務局では、引き続き名簿の整理を心がけています。 大阪建設部および関連会社に在職されていた方で、今回の案内漏れがあった方、また、ご近所にお知り合いの方がいらっしゃいましたら下記事務局までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

双日(株)市礒関西地区担当顧問には、詳細にわたり、お忙しい中ご相談に乗っていただきお世話になりました。 ありがとうございました。 また、準備委員会の各位にはお手数をお掛けし、相当のお時間を割いていただきました。 本当にありがとうございました。
          澤井 昂三
<事務局>
 〒639-3111
  奈良県吉野郡吉野町上市254-2
  澤井 昂三 方
  大阪建設部OB会事務局
電話・fax:0746-32-4581
   携帯:090-7109-1078
eメール:kozo381@indigo.plala.or.jp